2013年10月09日
アジのち青物(その②)
こんばんは
はやしんぐです!
前回の記事の続きです。

にほんブログ村
単発のライズが2度あったあと
根気良くキャストを続けます。
そして、表層をリトリーブしているときに
ついにきました!!
HITです
ドラグをけっこう出されますが
僕の竿でもなんとか、太刀打ちできそう。
しばらくやりとりをした後に、姿が見えました!
目測40cmくらいのヤズ(たぶん)です。
慎重に近くまでよせますが、急に走りだしました!
ドラグがガンガンにでます(汗
あせった僕はいったん、ドラグを開放にして
魚をフリーに。
これが失敗でした・・・
再びファイトしだした瞬間に
フワッとした感じが
バラシちゃいました
しばらくショックで立ちすくむ私・・・
これで青物ばらすのは2回目です。。
1回目は、リール 一巻きもできないほど走られて
ラインがプッツン。。
そして今回もバラシ
神様が与えてくれたチャンスを活すことができませんでした
くやしいです
しかし釣り場のポイントとしてはワンチャンスありそうな感じで
遠くでシーバスのものすごいボイルがあったり
不思議な波がたってると思って、良く見ると
ベイトが表層を逃げていたりと
次回の釣行が楽しみです!
---------------------------------------------------
記事を引っ張ったあげく
バラスという内容で読んで頂いている読者の方
申し訳ありません・・・(汗
これからも精進して、次こそは釣りあげるので
応援お願い致します。
ではでは。

にほんブログ村
はやしんぐです!
前回の記事の続きです。

にほんブログ村
単発のライズが2度あったあと
根気良くキャストを続けます。
そして、表層をリトリーブしているときに
ついにきました!!
HITです
ドラグをけっこう出されますが
僕の竿でもなんとか、太刀打ちできそう。
しばらくやりとりをした後に、姿が見えました!
目測40cmくらいのヤズ(たぶん)です。
慎重に近くまでよせますが、急に走りだしました!
ドラグがガンガンにでます(汗
あせった僕はいったん、ドラグを開放にして
魚をフリーに。
これが失敗でした・・・
再びファイトしだした瞬間に
フワッとした感じが
バラシちゃいました

しばらくショックで立ちすくむ私・・・
これで青物ばらすのは2回目です。。
1回目は、リール 一巻きもできないほど走られて
ラインがプッツン。。
そして今回もバラシ
神様が与えてくれたチャンスを活すことができませんでした

くやしいです
しかし釣り場のポイントとしてはワンチャンスありそうな感じで
遠くでシーバスのものすごいボイルがあったり
不思議な波がたってると思って、良く見ると
ベイトが表層を逃げていたりと
次回の釣行が楽しみです!
---------------------------------------------------
記事を引っ張ったあげく
バラスという内容で読んで頂いている読者の方
申し訳ありません・・・(汗
これからも精進して、次こそは釣りあげるので
応援お願い致します。
ではでは。

にほんブログ村
2013年10月08日
アジのち青物(その①)
こんにちは
はやしんぐです!
今日、予告通りに朝まずめ行ってきましたので
ご報告です。。

にほんブログ村
朝、佐田岬方面に出発
まだ暗いうちから釣りを開始
とりあえず、初めてのポイントなのでアジ調査です!
海の底は砂地なので、アジはきっと海底のエサを捕食しているハズ
ってことで、べったりボトムをさぐります。
まず最初は
ボトムからスライドさせるように竿をさびいて、反応をみます
一瞬、ついばむようなアタリがありましたが
あわせられません・・・
アタリと砂地ってことでキスかとも思いましたが
やはり違いました
3キャスト目
同じようにボトムから竿をスライドさせると
アタリが!!
アジゲットです。
読みが的中して、テンションあがります
しかしバッカンを車に忘れていたので、急いで取りに戻ります・・・・
そして戻ったら夜が明けていました。。
アタリもなくなっていました・・・
アジ1匹で終了(泣
--------------------------------------------------------------
この時点で、6時過ぎ
続いて目指せ青物!!
しばらくメタルマルをキャストを続けていると
単発ですがライズが2回
ライズがあるほうに投げますがなかなか釣れません・・
5分ほどキャストし続けたころ、ドラマが起きます。。
--------------------------------------------------------------
っと話が長くなりすぎるので、今日はここまでにします。
続きは次回の記事で!
よかったら次の記事も読んでやってください。。
ではでは。。

にほんブログ村
はやしんぐです!
今日、予告通りに朝まずめ行ってきましたので
ご報告です。。

にほんブログ村
朝、佐田岬方面に出発

まだ暗いうちから釣りを開始
とりあえず、初めてのポイントなのでアジ調査です!
海の底は砂地なので、アジはきっと海底のエサを捕食しているハズ
ってことで、べったりボトムをさぐります。
まず最初は
ボトムからスライドさせるように竿をさびいて、反応をみます
一瞬、ついばむようなアタリがありましたが
あわせられません・・・
アタリと砂地ってことでキスかとも思いましたが
やはり違いました
3キャスト目
同じようにボトムから竿をスライドさせると
アタリが!!
アジゲットです。
読みが的中して、テンションあがります

しかしバッカンを車に忘れていたので、急いで取りに戻ります・・・・
そして戻ったら夜が明けていました。。
アタリもなくなっていました・・・
アジ1匹で終了(泣
--------------------------------------------------------------
この時点で、6時過ぎ

続いて目指せ青物!!
しばらくメタルマルをキャストを続けていると
単発ですがライズが2回
ライズがあるほうに投げますがなかなか釣れません・・
5分ほどキャストし続けたころ、ドラマが起きます。。
--------------------------------------------------------------
っと話が長くなりすぎるので、今日はここまでにします。
続きは次回の記事で!
よかったら次の記事も読んでやってください。。
ではでは。。

にほんブログ村
2013年10月07日
お久しぶりです。。
こんばんわ
お久しぶりです。はやしんぐです!

にほんブログ村
最近めっきりブログ更新をサボってしまい、申し訳ありません・・・
実は、はやし家に第一子が誕生し、てんてこ舞いな生活を送っていました。
いや~~しかし子供って可愛いですね
寝ている姿は天使のよう
子供は男の子なので、いつか一緒に釣りでもしたいものです!
----------------------------------------------------------------------------------------------
そんな中、釣りには何度か行っていたのですが、記事更新までは追いつかず・・・・
しかし今日から復活します!
さっそく明日、愛しの奥様の許可をいただいたので、朝まずめに挑戦してきます。
なにを狙うかは、実はまだ決めていません
最近シーバスを釣りたい
けどアオリの新子ちゃんとも遊びたい
またまたアジもだんだん良いサイズに・・・・
良い季節になってきましたねぇ~~
とりあえず今日はこの辺にして、明日の釣果報告をお楽しみください。。
ではでは。

にほんブログ村
お久しぶりです。はやしんぐです!

にほんブログ村
最近めっきりブログ更新をサボってしまい、申し訳ありません・・・
実は、はやし家に第一子が誕生し、てんてこ舞いな生活を送っていました。
いや~~しかし子供って可愛いですね

寝ている姿は天使のよう
子供は男の子なので、いつか一緒に釣りでもしたいものです!
----------------------------------------------------------------------------------------------
そんな中、釣りには何度か行っていたのですが、記事更新までは追いつかず・・・・
しかし今日から復活します!
さっそく明日、愛しの奥様の許可をいただいたので、朝まずめに挑戦してきます。
なにを狙うかは、実はまだ決めていません
最近シーバスを釣りたい
けどアオリの新子ちゃんとも遊びたい
またまたアジもだんだん良いサイズに・・・・
良い季節になってきましたねぇ~~
とりあえず今日はこの辺にして、明日の釣果報告をお楽しみください。。
ではでは。

にほんブログ村
2013年06月10日
サーフでボコボコ
おはようございます
はやしんぐです
連続の記事投稿です
応援お願いします

にほんブログ村
昨日、キスを釣りたくて、釣り友とサーフに出撃
しかし天気はあいにくの雨
カッパを着てキス釣りスタート
さっそくアタリがでますが、キスっぽくない引き
釣れたのは、ベラとコチ
即リリース
その後、いくらやってもベラとコチ
しかしここで奇跡がおきます
底をずる引きしていると、なにか重たい物にあたりました
藻にかけたかなぁと思い回収していると
なんかウネウネしてます
なんとタコが釣れちゃいました(笑
美味しい食材ゲットです
その後、昼食を兼ねて移動
ご飯を食べたら、風も雨も止んでました
ってことで釣り再開
しかし海は若干ウネリがでています。
でも濁りはないからキスがつれると思いやってみると
爆釣モード突入
2投に1匹ペースで友人はキスを釣りあげます
僕は、キスを友人に任して、メタルジグをキャスト
魚がいそうなポイントにキャストを繰り返すと
ゴン
なにかHITしました。
味わったことない引きを楽しみながら寄せてくると

ヒラメ(ソゲ)が釣れました
人生初ヒラメゲットです!!
そしてその後も、キャストを繰り返すと
HIT
さっきと同じ引きです
寄せてきてヒラメと確信
2匹目ゲット
と思ったら手前で針がはずれ、波にさらわれていきました・・・・・・
しかし次のキャストで、またも
ゴン
今度こそヒラメゲットです
しかしサイズは小さくソゲちゃん
ですがなんとも言えない引きは楽しい
ここで友人もキスを止めてメタルジグをキャスト
すると、デカイ
友人の声がサーフに響きます
駆け寄ると
ドラグが出まくりです
しかも彼は、ふつうのメバリングロッド(笑
魚の強烈な引きに、体をもっていかれ
足が海につかってます。
しばらくやりとりをして上がってきたのはコイツ

63cmのビッグマゴチでした
今回の釣果はこんな感じ

マゴチ
ヒラメ(ソゲ) 2匹
タコ
ホゴ 2匹
キス 20匹以上
サーフに恵まれた1日でした

にほんブログ村
それでは〆

はやしんぐです
連続の記事投稿です
応援お願いします


にほんブログ村
昨日、キスを釣りたくて、釣り友とサーフに出撃
しかし天気はあいにくの雨

カッパを着てキス釣りスタート
さっそくアタリがでますが、キスっぽくない引き
釣れたのは、ベラとコチ

即リリース
その後、いくらやってもベラとコチ
しかしここで奇跡がおきます

底をずる引きしていると、なにか重たい物にあたりました
藻にかけたかなぁと思い回収していると
なんかウネウネしてます
なんとタコが釣れちゃいました(笑
美味しい食材ゲットです

その後、昼食を兼ねて移動

ご飯を食べたら、風も雨も止んでました
ってことで釣り再開
しかし海は若干ウネリがでています。
でも濁りはないからキスがつれると思いやってみると
爆釣モード突入
2投に1匹ペースで友人はキスを釣りあげます

僕は、キスを友人に任して、メタルジグをキャスト
魚がいそうなポイントにキャストを繰り返すと
ゴン
なにかHITしました。
味わったことない引きを楽しみながら寄せてくると

ヒラメ(ソゲ)が釣れました

人生初ヒラメゲットです!!
そしてその後も、キャストを繰り返すと
HIT
さっきと同じ引きです
寄せてきてヒラメと確信
2匹目ゲット

と思ったら手前で針がはずれ、波にさらわれていきました・・・・・・
しかし次のキャストで、またも
ゴン
今度こそヒラメゲットです

しかしサイズは小さくソゲちゃん
ですがなんとも言えない引きは楽しい

ここで友人もキスを止めてメタルジグをキャスト
すると、デカイ
友人の声がサーフに響きます
駆け寄ると
ドラグが出まくりです

しかも彼は、ふつうのメバリングロッド(笑
魚の強烈な引きに、体をもっていかれ
足が海につかってます。
しばらくやりとりをして上がってきたのはコイツ

63cmのビッグマゴチでした

今回の釣果はこんな感じ

マゴチ
ヒラメ(ソゲ) 2匹
タコ
ホゴ 2匹
キス 20匹以上
サーフに恵まれた1日でした

にほんブログ村
それでは〆
2013年06月10日
尺アジならず
おはようございます
はやしんぐです
前回書いた記事の釣果です。。
結果の前に、まずはポチっとお願いします

にほんブログ村
アジの釣果が良くなっていると聞いて、佐田岬方面に出撃
8時頃ポイント到着
まずは、ジグヘッドとワームで探りをいれます。
1キャスト目
中層をリトリーブから
ちいさなアタリ
HITです!!
しかし釣れたアジは、ゼンゴちゃん
しかも、なにかに捕食されかけたのか
体がボロボロです。
可哀そうだったので、すぐリリース
1投目で釣れたアジ以外にも何匹かついてきていたので
今回は、爆釣モードの予感
が、しかし・・・・
投げても投げても、アジの反応がなし
ジグヘッドのgをおとしても、メタルジグでも反応なし
アジさんどっか行っちゃいました
僕の腕では、もう釣れないのでポイント移動
いろんなポイントに回りますがアジらしき反応はなし・・・・・
しかもちょうど潮どまり
3つ目のポイントで久々のアタリが
ナイスアジ様の予感でしたが
釣れたのは23cm程のメバルちゃん
【ヒットルアー】

アジを釣りたい・・・・・・・・
ここで心折れて、10時過ぎに竿納め
目指せ尺アジだったのですが、ふつうのアジも釣れず・・・(泣
やっぱり釣りって難しいですよねぇ~

にほんブログ村
それでは〆

はやしんぐです
前回書いた記事の釣果です。。
結果の前に、まずはポチっとお願いします


にほんブログ村
アジの釣果が良くなっていると聞いて、佐田岬方面に出撃

8時頃ポイント到着
まずは、ジグヘッドとワームで探りをいれます。
1キャスト目
中層をリトリーブから
ちいさなアタリ
HITです!!
しかし釣れたアジは、ゼンゴちゃん

しかも、なにかに捕食されかけたのか
体がボロボロです。
可哀そうだったので、すぐリリース
1投目で釣れたアジ以外にも何匹かついてきていたので
今回は、爆釣モードの予感

が、しかし・・・・
投げても投げても、アジの反応がなし

ジグヘッドのgをおとしても、メタルジグでも反応なし
アジさんどっか行っちゃいました

僕の腕では、もう釣れないのでポイント移動
いろんなポイントに回りますがアジらしき反応はなし・・・・・
しかもちょうど潮どまり
3つ目のポイントで久々のアタリが
ナイスアジ様の予感でしたが
釣れたのは23cm程のメバルちゃん
【ヒットルアー】

アジを釣りたい・・・・・・・・
ここで心折れて、10時過ぎに竿納め
目指せ尺アジだったのですが、ふつうのアジも釣れず・・・(泣
やっぱり釣りって難しいですよねぇ~

にほんブログ村
それでは〆
2013年06月07日
目指せ尺アジ
どうも
はやしんぐです
今からアジング行ってきます
噂では、鯵の釣果が良くなっているとのこと
目指せ尺アジ
小さいアジがつれたら
ジャコ天ならぬ、アジ天でも作ってみようかな
応援お願いします

にほんブログ村
それでは、行ってきます〆

はやしんぐです
今からアジング行ってきます

噂では、鯵の釣果が良くなっているとのこと
目指せ尺アジ

小さいアジがつれたら
ジャコ天ならぬ、アジ天でも作ってみようかな
応援お願いします


にほんブログ村
それでは、行ってきます〆
2013年06月06日
おいしく魚を食す!
こんばんは
はやしんぐです
今回は、絞めた魚と、そうでない魚ついて書かせていただきます。
応援お願いします

にほんブログ村
先日釣った大量のサバ

釣れたら、ナイフで絞めて血抜き
これがサバを美味しく食べる秘訣!!
ってことは釣りをする方なら、誰でも知ってますよね・・・・
ですがどれほど鮮度に違いがでるかは、僕もあまり知りませんでした
今回釣ったサバは、頑張ってしめたので
帰って捌くと、身はぷりぷり
しかし、たまに絞めるのを失敗した魚が混じっていました
それがこちら

下が、きちんと絞めれたサバ
上が、絞めるのを失敗したサバ
写真では、分かりづらいですが絞めるのを失敗したサバは
下のサバと比べ、身が白濁色でベタベタです・・・
生で食べたら、とっても危険そうでした(笑
今までの釣行では、大きいのが釣れたら絞める
という感じでしたが
改めて絞めることの大切さを実感
鮮度のよいサバは
肝

写真にはありませんが、白子など
とっても美味しくいただけます!
釣った魚はやっぱりウマいですねぇ~

にほんブログ村
それでは〆

はやしんぐです
今回は、絞めた魚と、そうでない魚ついて書かせていただきます。
応援お願いします


にほんブログ村
先日釣った大量のサバ

釣れたら、ナイフで絞めて血抜き
これがサバを美味しく食べる秘訣!!
ってことは釣りをする方なら、誰でも知ってますよね・・・・
ですがどれほど鮮度に違いがでるかは、僕もあまり知りませんでした
今回釣ったサバは、頑張ってしめたので
帰って捌くと、身はぷりぷり
しかし、たまに絞めるのを失敗した魚が混じっていました

それがこちら

下が、きちんと絞めれたサバ
上が、絞めるのを失敗したサバ
写真では、分かりづらいですが絞めるのを失敗したサバは
下のサバと比べ、身が白濁色でベタベタです・・・
生で食べたら、とっても危険そうでした(笑
今までの釣行では、大きいのが釣れたら絞める
という感じでしたが
改めて絞めることの大切さを実感

鮮度のよいサバは
肝

写真にはありませんが、白子など
とっても美味しくいただけます!
釣った魚はやっぱりウマいですねぇ~


にほんブログ村
それでは〆
2013年06月04日
サバ祭り参戦
こんばんわ
はやしんぐです
まずはポチっとお願い致します

にほんブログ村
前回ブログで書いた、サバ祭りに参戦してきました!!
久々に師匠と一緒の釣りです
釣り開始は、朝の9時
めずらしく、思いっきりのデイゲーム
ポイントに入ると、先行者の方が1名いらっしゃいました
あいさつをして隣りに入らしてもらいます
青物ってことで今回は、PE Specialとメタルマルで勝負
デイでは、ほとんど釣れたことない自分ですが
2投目でいきなり、ガツン
ヒットです
めっちゃ良い引き
その後も、着水後
ジャーク ジャーク ジャーク
ステイ
ガツン
気分はもうレオンさんです(笑
その後も、ナブラが立った場所にキャスト
着水と同時に
ガツン
サバゲー最高っす
その後も、ボチボチ釣れ続き
12時には終了
クーラーがこんな感じんなりました

最大が39cm
数は27匹

デイでこれだけ釣れたら大満足ですね
師匠曰く、朝まずめでやると
型と数がまだのびるようです
今回は非常に楽しい釣行でした!
まだサバゲーできそうなので
また行きたいものです

にほんブログ村
それでは〆

はやしんぐです
まずはポチっとお願い致します


にほんブログ村
前回ブログで書いた、サバ祭りに参戦してきました!!
久々に師匠と一緒の釣りです
釣り開始は、朝の9時
めずらしく、思いっきりのデイゲーム

ポイントに入ると、先行者の方が1名いらっしゃいました
あいさつをして隣りに入らしてもらいます
青物ってことで今回は、PE Specialとメタルマルで勝負
デイでは、ほとんど釣れたことない自分ですが
2投目でいきなり、ガツン
ヒットです

めっちゃ良い引き
その後も、着水後
ジャーク ジャーク ジャーク
ステイ
ガツン
気分はもうレオンさんです(笑
その後も、ナブラが立った場所にキャスト
着水と同時に
ガツン
サバゲー最高っす

その後も、ボチボチ釣れ続き
12時には終了
クーラーがこんな感じんなりました


最大が39cm
数は27匹

デイでこれだけ釣れたら大満足ですね
師匠曰く、朝まずめでやると
型と数がまだのびるようです
今回は非常に楽しい釣行でした!
まだサバゲーできそうなので
また行きたいものです

にほんブログ村
それでは〆
2013年06月02日
雨の中 アジング
こんばんわ
はやしんぐです
応援お願いします

にほんブログ村
昨日は雨の中、アジングに出撃
梅雨に入って活性が、どうなっているかぁと思いチェック
ポイントに到着し、北の風が結構吹いてます
まずは湾内からチェック
雨のせいで、濁りが出ています
1キャスト目、雨降っているから中層からスタート
しかしアタリがありますが乗せられません。
2キャスト目、投げた瞬間にPEが解れて大変なことに(泣
雨の中リーダーを組み直します。。。
その間に、一緒に行っていたフレがアジをゲット
しかしサイズがちゃいちー(小さい)です
ここで湾内に見切りをつけて、外向きにキャスト
風がだいぶ気になりますが、やれないことはない
そしてしばらくやって気がついたのですが
風向きが変わったときや、突風が吹いた瞬間にアタリがよく出ます
アジがこのタイミングで捕食モードに入るのはなぜ・・・・?
ここからまさかの連発モード
僕ではなく、フレに(笑
ここのアジはフォールに反応してくるようなのですが
僕のPEでは、風で浮いてしまい上手く操作できない・・・・
ウエイトをあげると喰ってこない・・・・・
しかも今日は、フロロを巻いたリールを持ってきてない・・・・
修行不足です。。
強風時にも、PEでなんなく釣りができる方法はないものでしょうか?
まだまだ精進が足らないようです。

にほんブログ村
それでは〆

はやしんぐです
応援お願いします


にほんブログ村
昨日は雨の中、アジングに出撃

梅雨に入って活性が、どうなっているかぁと思いチェック
ポイントに到着し、北の風が結構吹いてます

まずは湾内からチェック
雨のせいで、濁りが出ています
1キャスト目、雨降っているから中層からスタート
しかしアタリがありますが乗せられません。
2キャスト目、投げた瞬間にPEが解れて大変なことに(泣
雨の中リーダーを組み直します。。。
その間に、一緒に行っていたフレがアジをゲット

しかしサイズがちゃいちー(小さい)です
ここで湾内に見切りをつけて、外向きにキャスト
風がだいぶ気になりますが、やれないことはない

そしてしばらくやって気がついたのですが
風向きが変わったときや、突風が吹いた瞬間にアタリがよく出ます
アジがこのタイミングで捕食モードに入るのはなぜ・・・・?
ここからまさかの連発モード
僕ではなく、フレに(笑
ここのアジはフォールに反応してくるようなのですが
僕のPEでは、風で浮いてしまい上手く操作できない・・・・
ウエイトをあげると喰ってこない・・・・・
しかも今日は、フロロを巻いたリールを持ってきてない・・・・
修行不足です。。
強風時にも、PEでなんなく釣りができる方法はないものでしょうか?
まだまだ精進が足らないようです。

にほんブログ村
それでは〆
2013年06月01日
エギングロッドで・・・
こんにちは
はやしんぐです
前回の記事「念願の尺メバル」がアジング記事ランキング1位になりました
こんなヘタな文章を多くの方に見ていただき光栄です。。
引き続き応援お願いします

にほんブログ村
今回は題名の通り
エギングロッドで【キス】を釣っちゃいます
最近、流行り?のちょい投げです
佐田岬の宇和海側は、海水浴場等の砂浜が多く
キスのポイントがいっぱいあります
そこでちょい投げ
適当なおもりをつけてキャスト
底をずるずる引いていると
ビビビビビビビビ
なんとも言えないキスの引き
たまにはキスもいいなぁって思っちゃいます。
キス釣りをよく知らない僕でも
ただ、ずる引きしたり、地形の変化があるとこでステイさせていると
ビビビビビビビビ
楽し~~~

がしかしサーフの釣りは暑い・・・・
10匹ほど釣ったところでダウン(笑
次回は朝まずめ狙いですかね
話は変わりますが、今朝 師匠からこんな写真が

サバ祭り

ボコボコですね。羨ましいっす!!
たまには、僕もクーラーを満タンにしたいものです・・・
それでは〆

はやしんぐです
前回の記事「念願の尺メバル」がアジング記事ランキング1位になりました

こんなヘタな文章を多くの方に見ていただき光栄です。。
引き続き応援お願いします


にほんブログ村
今回は題名の通り
エギングロッドで【キス】を釣っちゃいます
最近、流行り?のちょい投げです
佐田岬の宇和海側は、海水浴場等の砂浜が多く
キスのポイントがいっぱいあります
そこでちょい投げ
適当なおもりをつけてキャスト
底をずるずる引いていると
ビビビビビビビビ
なんとも言えないキスの引き
たまにはキスもいいなぁって思っちゃいます。
キス釣りをよく知らない僕でも
ただ、ずる引きしたり、地形の変化があるとこでステイさせていると
ビビビビビビビビ
楽し~~~


がしかしサーフの釣りは暑い・・・・

10匹ほど釣ったところでダウン(笑
次回は朝まずめ狙いですかね
話は変わりますが、今朝 師匠からこんな写真が

サバ祭り


ボコボコですね。羨ましいっす!!
たまには、僕もクーラーを満タンにしたいものです・・・
それでは〆
2013年06月01日
キロアップできず。。
こんばんは
はやしんぐです。
今回はエギングのお話!
っても過去記事です・・・・・汗
まずはポチっとお願いします

にほんブログ村
釣り友を連れて、由良半島でエギング
片道100㌔を頑張って運転しました
まずは、最初のポイント
島と島との間なので流れがすごいです・・・・・
でも子イカがいっぱい、わいていたので
とりあえず遊んでもらおうとエギを投入
しかし、まったく相手にされず・・・・・・泣
3投目
底とってステイさせていると
エギの後ろになんかいます。
ちょん ちょん とアクションを軽くいれてステイ
待ちます。待ちます。待ちます。
流れがあるので勝手に動きます
すると・・・
抱きました~~
秋イカでは味わえない、いい引きです。
しっかりギャフもつかってゲットです!

キロあるかな~ ないかない~ って帰って測量
850g笑
全然足りませんでした・・・・・・
やっぱりキロアップは難しいですねぇ~
しかも今回はこの1杯だけ
数がほしい・・・・
またリベンジですね
だれか僕にエギング教えてください

にほんブログ村
ではこのへんで〆

はやしんぐです。
今回はエギングのお話!
っても過去記事です・・・・・汗
まずはポチっとお願いします


にほんブログ村
釣り友を連れて、由良半島でエギング
片道100㌔を頑張って運転しました

まずは、最初のポイント
島と島との間なので流れがすごいです・・・・・
でも子イカがいっぱい、わいていたので
とりあえず遊んでもらおうとエギを投入
しかし、まったく相手にされず・・・・・・泣
3投目
底とってステイさせていると
エギの後ろになんかいます。
ちょん ちょん とアクションを軽くいれてステイ
待ちます。待ちます。待ちます。
流れがあるので勝手に動きます
すると・・・
抱きました~~
秋イカでは味わえない、いい引きです。
しっかりギャフもつかってゲットです!

キロあるかな~ ないかない~ って帰って測量
850g笑
全然足りませんでした・・・・・・
やっぱりキロアップは難しいですねぇ~
しかも今回はこの1杯だけ
数がほしい・・・・
またリベンジですね

だれか僕にエギング教えてください


にほんブログ村
ではこのへんで〆
2013年05月30日
念願の尺メバル
こんばんは
はやしんぐです。今日はたまった記事をいっきに投稿しちゃいます!
応援よろしくお願いします!!

にほんブログ村
今回の記事は、メバリングのお話
四国は梅雨入りしたので、行けるときに行っとこうってことで
昨日、佐田岬まで アジング&メバリングに行ってきました
今回の釣行で持って行く竿は、前回の記事でかいた「GRF-TR85 "PE Special" Houri-Island」1本
しかもハードルアー縛りでいこうとチャレンジ
ポイントに到着し、風が心配でしたが問題なし!!
まずはこれでボトム付近から探っていきます

最近、練習中の「13VIB30」
ボトムをとってからスロージャーク → 着底
を繰り返します
すると3投目
フォール中に
ガツン
ひったくるようなアタリ
ものすごい引きで、根に潜ろうとするので
少し強引に浮かせます。ここはさすが「 Houri-Island」
寄せてくるとデカイ

28cmのナイスメバルでした
同じように探っていきますが、サイズダウン
すごくダウン・・・・・・笑
このポイントに見切りをつけて移動
次のポイントでも
風問題なし、釣り人なし!
自由にやれます。
先ほどと同じように「13VIB30」でさぐります
今回はジャークじゃなくて、ぶるぶるっとさせた後
竿を送り込むようにしてフォールさせます
すると コッ
やっぱりアジとメバルはアタリの出方が全然ちがいますねぇ
ってことで アジゲッツ
しかし後が続きません・・・・
海面をライトで照らすと周りはシー様がいっぱい・・
アジが釣れない、シー様も釣れない
修行がたりないのか・・・・・・
迷ったあげく、まさかのジグヘッドでのワーミングに変更
ハードルアー縛り失敗・・・・(笑
1.3gを着水すぐにリトリーブ
するとまたもガツン
最初はシーバスかと思いましたが、思ったより走らない
ってか潜る?
あわててライトをてらすとメバルちゃんでした

しかも念願の尺メバル 30cmぴったり(写真画質悪くてすいません・・・・)
今回はメバルに恵まれた釣行でした
活性が上がってるのかな?

手前のメバルが20cmです

にほんブログ村
ではこのへんで〆

はやしんぐです。今日はたまった記事をいっきに投稿しちゃいます!
応援よろしくお願いします!!

にほんブログ村
今回の記事は、メバリングのお話
四国は梅雨入りしたので、行けるときに行っとこうってことで
昨日、佐田岬まで アジング&メバリングに行ってきました

今回の釣行で持って行く竿は、前回の記事でかいた「GRF-TR85 "PE Special" Houri-Island」1本
しかもハードルアー縛りでいこうとチャレンジ

ポイントに到着し、風が心配でしたが問題なし!!
まずはこれでボトム付近から探っていきます

最近、練習中の「13VIB30」
ボトムをとってからスロージャーク → 着底
を繰り返します
すると3投目
フォール中に
ガツン
ひったくるようなアタリ
ものすごい引きで、根に潜ろうとするので
少し強引に浮かせます。ここはさすが「 Houri-Island」

寄せてくるとデカイ

28cmのナイスメバルでした
同じように探っていきますが、サイズダウン
すごくダウン・・・・・・笑
このポイントに見切りをつけて移動
次のポイントでも
風問題なし、釣り人なし!
自由にやれます。
先ほどと同じように「13VIB30」でさぐります
今回はジャークじゃなくて、ぶるぶるっとさせた後
竿を送り込むようにしてフォールさせます
すると コッ
やっぱりアジとメバルはアタリの出方が全然ちがいますねぇ
ってことで アジゲッツ
しかし後が続きません・・・・
海面をライトで照らすと周りはシー様がいっぱい・・
アジが釣れない、シー様も釣れない
修行がたりないのか・・・・・・
迷ったあげく、まさかのジグヘッドでのワーミングに変更
ハードルアー縛り失敗・・・・(笑
1.3gを着水すぐにリトリーブ
するとまたもガツン
最初はシーバスかと思いましたが、思ったより走らない
ってか潜る?
あわててライトをてらすとメバルちゃんでした


しかも念願の尺メバル 30cmぴったり(写真画質悪くてすいません・・・・)
今回はメバルに恵まれた釣行でした
活性が上がってるのかな?

手前のメバルが20cmです

にほんブログ村
ではこのへんで〆
2013年05月30日
GRF-TR85 "PE Special" Houri-Island
こんばんわ
久々の「はやしんぐ」更新です。
最近ブログをすっかりサボっていたので、とりあえず過去記事から
書いていきます。
よかったらポチっとお願いします

にほんブログ村
さて、タイトルにもあるように
ブリーデンの「GRF-TR85 "PE Special" Houri-Island」
買っちゃいました

で、しばらく使ってみてからの感想なのですが
すごくいい竿です!!
本当にメバリングロッド?っていう感じはしますが
1gのジグヘッドから、20gのハードルアーまで、ストレスなく投げれます。
操作性もよし、重量も1日中振っていても疲れたと感じたりはしません
今のところ満点です
しかもデカイやつを取り込むときの信頼感がすごい
尺クラスのメバルをかけてもパワー負けはしません
そして当たり前ですが、これが投げられるのもポイント

「メタルマル」です
これは、青物にはもちろん効きますが
サーフやゴロタでやるといろんな魚が喰ってきます

初めて行った釣り場べ投げてみると結構おもいろいですよ
たいしたインプレになってないですが、僕はオススメです
みなさんも是非「GRF-TR85 "PE Special" Houri-Island」
手に入れてみてください。

にほんブログ村
ではこのへんで〆

久々の「はやしんぐ」更新です。
最近ブログをすっかりサボっていたので、とりあえず過去記事から
書いていきます。
よかったらポチっとお願いします


にほんブログ村
さて、タイトルにもあるように
ブリーデンの「GRF-TR85 "PE Special" Houri-Island」
買っちゃいました


で、しばらく使ってみてからの感想なのですが
すごくいい竿です!!
本当にメバリングロッド?っていう感じはしますが
1gのジグヘッドから、20gのハードルアーまで、ストレスなく投げれます。
操作性もよし、重量も1日中振っていても疲れたと感じたりはしません
今のところ満点です

しかもデカイやつを取り込むときの信頼感がすごい
尺クラスのメバルをかけてもパワー負けはしません

そして当たり前ですが、これが投げられるのもポイント

「メタルマル」です
これは、青物にはもちろん効きますが
サーフやゴロタでやるといろんな魚が喰ってきます

初めて行った釣り場べ投げてみると結構おもいろいですよ
たいしたインプレになってないですが、僕はオススメです
みなさんも是非「GRF-TR85 "PE Special" Houri-Island」
手に入れてみてください。

にほんブログ村
ではこのへんで〆
2013年04月04日
カマゲーしてきました
こんにちは
はやしんぐです
今回もカマゲー行ってきました。

にほんブログ村
夜のうちから朝まずめ狙いで、愛南方面へ出撃
ポイントに到着後、仮眠をとります。
朝、5時に釣りスタート
港内にはカマスがわらわらと湧いています。
まずは、ラパラのアイスジグで誘いますが、今日は反応が良くない
反応する個体も、手前で見切られます・・・・
餌師の方は、たまに釣っていますが、他の方もさっぱりな感じ
そこで試したのが前回反応良かったフィネスでの釣り
アジングタックルを持ち出して、反応をみます
ちょんちょん ス~~
でガブ
HITしますが
すぐにラインを切られました
そんなことを3回ほど繰り返し、ジグヘッドの無駄なので作戦変更
エギング用のロッドに戻し、どうやったら見切られないかを試します。
で、今回1番反応が良かったのが、アクションを止めないこと
普段やっている
ちょんちょん からのリトリーブでは止まった瞬間にカマスに見切られます・・
なのでジグヘッドを中層付近まで沈めた後に
ちょんちょんちょんちょん・・・・・・・・・・・・・・・
と小刻みにアクションをいれていきます
すると
ガブ
ナイス カマスが喰ってきました

その後も同じ要領で何匹か追加
どうやらここのカマスはワームのほうが反応良いようです
8時過ぎにまだ釣れそうな雰囲気でしたが、予定があったため終了
帰り際、港外のロープをチェックすると
サイズを小さめですが、アオリちゃんがわらわら湧いていました。
時間があったらエギングもしたんですが・・・・
やっぱり愛南のクオリティはやはり高いです
今回の釣果はカマス5匹でした
最大46cm。50cm級も湧いているのでいつか釣ってみたいです。

では、今日はこのへんで〆
はやしんぐです

今回もカマゲー行ってきました。

にほんブログ村
夜のうちから朝まずめ狙いで、愛南方面へ出撃

ポイントに到着後、仮眠をとります。
朝、5時に釣りスタート
港内にはカマスがわらわらと湧いています。
まずは、ラパラのアイスジグで誘いますが、今日は反応が良くない
反応する個体も、手前で見切られます・・・・
餌師の方は、たまに釣っていますが、他の方もさっぱりな感じ
そこで試したのが前回反応良かったフィネスでの釣り
アジングタックルを持ち出して、反応をみます
ちょんちょん ス~~
でガブ
HITしますが
すぐにラインを切られました

そんなことを3回ほど繰り返し、ジグヘッドの無駄なので作戦変更

エギング用のロッドに戻し、どうやったら見切られないかを試します。
で、今回1番反応が良かったのが、アクションを止めないこと

普段やっている
ちょんちょん からのリトリーブでは止まった瞬間にカマスに見切られます・・
なのでジグヘッドを中層付近まで沈めた後に
ちょんちょんちょんちょん・・・・・・・・・・・・・・・
と小刻みにアクションをいれていきます
すると
ガブ

ナイス カマスが喰ってきました

その後も同じ要領で何匹か追加
どうやらここのカマスはワームのほうが反応良いようです
8時過ぎにまだ釣れそうな雰囲気でしたが、予定があったため終了

帰り際、港外のロープをチェックすると
サイズを小さめですが、アオリちゃんがわらわら湧いていました。
時間があったらエギングもしたんですが・・・・
やっぱり愛南のクオリティはやはり高いです

今回の釣果はカマス5匹でした
最大46cm。50cm級も湧いているのでいつか釣ってみたいです。

では、今日はこのへんで〆
2013年03月27日
我が師の自作シリーズ
こんばんわー。
はやしんぐです。

にほんブログ村
なんでも自分で作っちゃう我が師匠
なので今回は、我が師の自作シリーズの一部をご紹介いたします
まずはこれ

一見ただのケースですが
ケース2つが両面テープで固定されています。
片面はワームやらシンカーなどがびっしり

そして反対側はジグヘッドがびっしりです。

アジングするときはポケットにこれ1つあれば、手早くジグヘッドやワームのローテーションができます
そして次が自作キャロ

これは、どうやって造られているか僕にはナゾです。
しかしキャロって買うと意外と高いんですよね
なのでこの師匠自作キャロは非常に大切に使っています。
そして最後がミニマルちゃん

テール部分がシールド・ダブルフックになっていて
水中でひらひら~~
いかにも魚を刺激してくれそう
この他にも自作の竿立てなどいっぱいあります
自分でなんでも作れちゃうかたって本当にすごいですよね~
僕は苦手なのでしばらくは師匠に甘えることにします(笑笑)
はやく釣りに行きたいものです。
でわでわ今日はこのへんで〆
はやしんぐです。

にほんブログ村
なんでも自分で作っちゃう我が師匠
なので今回は、我が師の自作シリーズの一部をご紹介いたします

まずはこれ

一見ただのケースですが
ケース2つが両面テープで固定されています。
片面はワームやらシンカーなどがびっしり

そして反対側はジグヘッドがびっしりです。

アジングするときはポケットにこれ1つあれば、手早くジグヘッドやワームのローテーションができます

そして次が自作キャロ

これは、どうやって造られているか僕にはナゾです。
しかしキャロって買うと意外と高いんですよね

なのでこの師匠自作キャロは非常に大切に使っています。
そして最後がミニマルちゃん

テール部分がシールド・ダブルフックになっていて
水中でひらひら~~
いかにも魚を刺激してくれそう

この他にも自作の竿立てなどいっぱいあります

自分でなんでも作れちゃうかたって本当にすごいですよね~
僕は苦手なのでしばらくは師匠に甘えることにします(笑笑)
はやく釣りに行きたいものです。
でわでわ今日はこのへんで〆
2013年03月26日
魅惑のワームちゃん
こんばんわー
はやしんぐです。今日もブログ更新頑張ります

にほんブログ村
今日は、僕が頼りにしているこのワームをご紹介。

ちょっと分かりにくいですが・・・
REINSの「尺アジスワンプ」
このワームの購入きっかけは・・・・・・
尺アジが釣れそうなネーミング(笑)
しかしこれをこれを初めて買った日、ほんとに34cmの尺アジが釣れたんです
これが僕のアジング自己最高記録で、ナイスアジたちをたくさん誘惑してくれました。
今もこのワームにはよくお世話になっています。
そして先日のカマゲーでも威力を発揮
なにをやっても反応しなかったカマスを誘惑します
足元でちょんちょんやるだけで、遠くのカマスが反応してバイトしてきました
けどなにがそんなに効くのかは、ナゾ・・・・
けど釣れちゃうんですよね~~
カマゲーで使うとすぐボロボロにされますが、まぁ釣れないよりは良いかなと
なので僕のカマゲー用のケースは「アイスジグ」と「尺アジスワンプ」

信頼できるワームがあると頼りになりますよね
みなさんも是非1度使ってみてください
でわでわ〆
はやしんぐです。今日もブログ更新頑張ります


にほんブログ村
今日は、僕が頼りにしているこのワームをご紹介。

ちょっと分かりにくいですが・・・

REINSの「尺アジスワンプ」
このワームの購入きっかけは・・・・・・
尺アジが釣れそうなネーミング(笑)
しかしこれをこれを初めて買った日、ほんとに34cmの尺アジが釣れたんです

これが僕のアジング自己最高記録で、ナイスアジたちをたくさん誘惑してくれました。
今もこのワームにはよくお世話になっています。
そして先日のカマゲーでも威力を発揮

なにをやっても反応しなかったカマスを誘惑します
足元でちょんちょんやるだけで、遠くのカマスが反応してバイトしてきました

けどなにがそんなに効くのかは、ナゾ・・・・

けど釣れちゃうんですよね~~
カマゲーで使うとすぐボロボロにされますが、まぁ釣れないよりは良いかなと

なので僕のカマゲー用のケースは「アイスジグ」と「尺アジスワンプ」

信頼できるワームがあると頼りになりますよね

みなさんも是非1度使ってみてください
でわでわ〆
2013年03月25日
話題のあれをゲッツ
こんばんは

にほんブログ村
今日は仕事がお休みだったので魔界へ散策に
次回のカマゲー用にアイスジグを物色してたら、嫁がうれしそうに
「あった~~~~
」
って持ってきました。それがこれ↓

最近いろいろなブログで紹介されている
「釣具にシュ!」
なんでも魚臭さを一発で消しちゃうのだとか・・・
ってことで何個か購入し、我が師匠も「釣具にシュ!」をほしがっていたので
師匠の分も購入

そして本命のアイスジグも財布と相談しながら何個か購入

でも先日のカマゲーでは意外にワームへの反応が良かったので
次回いろいろ試したいものです
そして最近始めた極細ラインでの釣り
昔は気にせず、なんでもブッコ抜いていましたが
さすがに大物がかかった時は心配・・・
45cm級のカマスを抜きあげようとしたらぷっつん
まぁそうなりますよね~
ってことでこれも購入(笑)

これでアヤツをすくいまくってやります
しかしいっぱい買って財布が破産状態です・・・
まぁこれでカマスにリベンジする準備ができたので
次回の釣行が楽しみです
ではまた〆

にほんブログ村
今日は仕事がお休みだったので魔界へ散策に

次回のカマゲー用にアイスジグを物色してたら、嫁がうれしそうに
「あった~~~~

って持ってきました。それがこれ↓

最近いろいろなブログで紹介されている
「釣具にシュ!」
なんでも魚臭さを一発で消しちゃうのだとか・・・

ってことで何個か購入し、我が師匠も「釣具にシュ!」をほしがっていたので
師匠の分も購入


そして本命のアイスジグも財布と相談しながら何個か購入

でも先日のカマゲーでは意外にワームへの反応が良かったので
次回いろいろ試したいものです
そして最近始めた極細ラインでの釣り
昔は気にせず、なんでもブッコ抜いていましたが
さすがに大物がかかった時は心配・・・

45cm級のカマスを抜きあげようとしたらぷっつん
まぁそうなりますよね~

ってことでこれも購入(笑)

これでアヤツをすくいまくってやります

しかしいっぱい買って財布が破産状態です・・・

まぁこれでカマスにリベンジする準備ができたので
次回の釣行が楽しみです
ではまた〆
2013年03月23日
初めてのカマゲー
こんばんわ~
はやしんぐ夫です。

にほんブログ村
またまた久々のブログ更新です。
今回は愛南まで遠征行ってきました

---------------------------------------------------------------------------
まずは朝マズメでデカイカ狙いです
いつものイカポイントに車を走らせます
が・・・・・・・・・・
まさかの漁港が釣禁
しかたなく移動しますがそこも釣禁・・・・・
まえに漁師の方が釣り人のマナーが悪いから立ち入り禁止にするかもしれないと
おっしゃってました
だんだん釣り場が減っていっている気がします。マナーが一番
やっと釣りができるポイントに移動してエギング開始
デカイカ狙って深場をしゃくしゃく
しゃくしゃく・・・・・しゃくしゃく・・・・・・しゃくしゃく・・・・・しゃくしゃく
しゃくしゃく・・・・・しゃくしゃく・・・・・・しゃくしゃく・・・・・しゃくしゃく
しゃくしゃく・・・・・しゃくしゃく・・・・・・しゃくしゃく・・・・・しゃくしゃく
釣れません・・
狙いを変えて浅場をチェック
2投目フォールからの着底でステイ
するとようやくのヒット


念願のデカイカ~ではなく簡単に浮き上がります・・ww
上がってきたのは秋イカサイズのアオリちゃん
まぁ釣れたのでよしとします
ここで朝まずめ終了で移動~
----------------------------------------------------------------------------
調査も兼ねて初めてのポイントに
港内をチェックするとなんか魚がウヨウヨ
漁師のおじさんに聞くとカマスとのこと
見た感じ平均40cm でかいのは50cmくらいあります
こんなカマス見たことありません
しかもなん百匹と湧いてます
エギングから初めてのカマゲーに切り替えます
まずはアイスジグで誘いをかけます・・・・
ヒット
が・・痛恨のバラし
ですがデイでのカマスゲームはバイトの瞬間が見えてちょ~楽しいです
しかし、その後なん百匹いるカマスは全然相手をしてくれず休憩モード
いろいろ試しますが、なんにも反応しません・・・・
そこでガラッと思考をかえて、アジング用の0.4号のラインに0.6gのジグヘッドで誘います
アクションからのフォールでようやくのヒット

ドラグゆるゆるなのでガンガンラインがでます
けどこれがサイコーに楽しい
しばらくやりとりをして寄せてきてブッコヌキ
釣れたのは尺を軽く超える40cmオーバーのカマスちゃん
テンションあがります
そのあとは、抜きあげの瞬間で切れたり、ジグヘッド取られまくりでしたが
なんとかもう1匹追加
楽しいカマスゲームでした
またリベンジに行きたいものです
はやしんぐ夫です。

にほんブログ村
またまた久々のブログ更新です。
今回は愛南まで遠征行ってきました


---------------------------------------------------------------------------
まずは朝マズメでデカイカ狙いです

いつものイカポイントに車を走らせます

が・・・・・・・・・・
まさかの漁港が釣禁

しかたなく移動しますがそこも釣禁・・・・・
まえに漁師の方が釣り人のマナーが悪いから立ち入り禁止にするかもしれないと
おっしゃってました

だんだん釣り場が減っていっている気がします。マナーが一番

やっと釣りができるポイントに移動してエギング開始
デカイカ狙って深場をしゃくしゃく
しゃくしゃく・・・・・しゃくしゃく・・・・・・しゃくしゃく・・・・・しゃくしゃく
しゃくしゃく・・・・・しゃくしゃく・・・・・・しゃくしゃく・・・・・しゃくしゃく
しゃくしゃく・・・・・しゃくしゃく・・・・・・しゃくしゃく・・・・・しゃくしゃく
釣れません・・
狙いを変えて浅場をチェック
2投目フォールからの着底でステイ
するとようやくのヒット



念願のデカイカ~ではなく簡単に浮き上がります・・ww
上がってきたのは秋イカサイズのアオリちゃん
まぁ釣れたのでよしとします

ここで朝まずめ終了で移動~

----------------------------------------------------------------------------
調査も兼ねて初めてのポイントに
港内をチェックするとなんか魚がウヨウヨ
漁師のおじさんに聞くとカマスとのこと
見た感じ平均40cm でかいのは50cmくらいあります

こんなカマス見たことありません

しかもなん百匹と湧いてます
エギングから初めてのカマゲーに切り替えます
まずはアイスジグで誘いをかけます・・・・
ヒット
が・・痛恨のバラし

ですがデイでのカマスゲームはバイトの瞬間が見えてちょ~楽しいです

しかし、その後なん百匹いるカマスは全然相手をしてくれず休憩モード
いろいろ試しますが、なんにも反応しません・・・・
そこでガラッと思考をかえて、アジング用の0.4号のラインに0.6gのジグヘッドで誘います
アクションからのフォールでようやくのヒット


ドラグゆるゆるなのでガンガンラインがでます
けどこれがサイコーに楽しい
しばらくやりとりをして寄せてきてブッコヌキ
釣れたのは尺を軽く超える40cmオーバーのカマスちゃん
テンションあがります

そのあとは、抜きあげの瞬間で切れたり、ジグヘッド取られまくりでしたが
なんとかもう1匹追加
楽しいカマスゲームでした
またリベンジに行きたいものです

2013年01月28日
爆風アジング
こんばんわ
久々のブログ更新でございます。
最近仕事が忙しくてサボって申し訳ない・・・・
今回は先日のアジングのお話

にほんブログ村
って言っても最初はメバル狙いでいったのですが
なんと風が・・・
------------------------------------------------------------------------------------------
朝3時に起きて、スマホのアプリで風と潮を確認
アプリでは風速2mの予想
じゃあ長浜にデカメバルを釣りに行こうと意気揚々と出発
がしかし・・・・・
海に出ると波荒れまくりの、風吹きまくり
車のハンドルが取られるほどの風でした
しかしアプリで確認すると風速2m・・・・
このアプリ嘘だーーーーーーーーーー(汗
磯には降りられそうにないので、漁港でメバリングスタート
横風すごすぎて何やってるかわかりませんwww
波もザバザバでとても釣りができる環境じゃないので、とりあえず非難
どうにか釣りができないかと、風が防げそうなポイントに移動
移動先ではなんとかできそうなのですが、ここは鯵様しか釣れないポイント・・・
ってことでメバリングからアジングに切り替えて釣りスタート!!
まずは、定番のアジリンガーで探っていきます
しかし数投するもアタリなし・・・
アジいないのかなぁと海を観察すると、時化で相当濁ってました
そこで「プッツンテイル」の蛍光色にワームをチェンジ
すると次の1投でいきなりヒット


なんと最初のフォールで喰ってきました
型は小ぶりですが、この漁港のアベレージをゲット
プッツンテイル頼りになります

カウント10からのスローリトリーブでコッ!!
アジングってやっぱり最高です
そのあとも1投1匹ペースで釣れて行きます
10匹ほど釣れ続いてナイスアジも1匹ゲット!!
ここで夜が明けたので終了。
この風でこれだけ釣れたら満足満足
おいしく頂きました


釣果
アジ14匹
--------------------------------------------------------------------------------------
帰ってアプリを見てみると風速8mに変わってましたwww
このアプリ嫌いだ・・・

【今回頼りになったプッツンテイル】

久々のブログ更新でございます。
最近仕事が忙しくてサボって申し訳ない・・・・

今回は先日のアジングのお話

にほんブログ村
って言っても最初はメバル狙いでいったのですが
なんと風が・・・
------------------------------------------------------------------------------------------
朝3時に起きて、スマホのアプリで風と潮を確認

アプリでは風速2mの予想

じゃあ長浜にデカメバルを釣りに行こうと意気揚々と出発
がしかし・・・・・
海に出ると波荒れまくりの、風吹きまくり
車のハンドルが取られるほどの風でした
しかしアプリで確認すると風速2m・・・・
このアプリ嘘だーーーーーーーーーー(汗
磯には降りられそうにないので、漁港でメバリングスタート
横風すごすぎて何やってるかわかりませんwww
波もザバザバでとても釣りができる環境じゃないので、とりあえず非難
どうにか釣りができないかと、風が防げそうなポイントに移動
移動先ではなんとかできそうなのですが、ここは鯵様しか釣れないポイント・・・
ってことでメバリングからアジングに切り替えて釣りスタート!!
まずは、定番のアジリンガーで探っていきます
しかし数投するもアタリなし・・・
アジいないのかなぁと海を観察すると、時化で相当濁ってました
そこで「プッツンテイル」の蛍光色にワームをチェンジ
すると次の1投でいきなりヒット



なんと最初のフォールで喰ってきました
型は小ぶりですが、この漁港のアベレージをゲット

プッツンテイル頼りになります


カウント10からのスローリトリーブでコッ!!
アジングってやっぱり最高です
そのあとも1投1匹ペースで釣れて行きます
10匹ほど釣れ続いてナイスアジも1匹ゲット!!
ここで夜が明けたので終了。
この風でこれだけ釣れたら満足満足
おいしく頂きました


釣果
アジ14匹
--------------------------------------------------------------------------------------
帰ってアプリを見てみると風速8mに変わってましたwww
このアプリ嫌いだ・・・

【今回頼りになったプッツンテイル】
2012年11月04日
尺アジ~~!?
ど~も~。
はやしんぐ(夫)です。たまに僕も記事を書きますので皆様よろしくお願いします。
では、今日のアジングについて↓↓

にほんブログ村
---------------------------------------------------------------------------------------------
今日は、佐田岬のとあるポイントにアジングへ!!
16:30頃ポイントに着くと、すでに先行者が2組・・・
さすがは土曜日
とりあえず空いた場所を探しながら港内をチェック
するとそこには食べごろのイカちゃんが2杯

車にもどればエギングタックルがある・・・
しかし今日はアジを釣りに来たので我慢我慢です。
するとアジの神様が機嫌を良くしたのかライズがぽつぽつと始まります。
まずはワンキャスト目・・
カウント5秒くらいからスローリトリーブで、いきなりヒット

しかし抜きあげる寸前で、痛恨のフックアウト・・・・
・・・・・・・・・・・・気を治してもう一投!!
同じようにカウント5秒で巻き始めると
コッと竿先に違和感を感じ、今度は鬼合わせ!!
フッキングも決まり、久々のアジングは心地よい引き
が・・しかしアジってこんなに引いたっけ??
慎重にやりとりを行い寄せてくると、デカー
尺あるのではないかという大物でした!!

となりで(嫁)も大きくはありませんがアジを釣りあげます。
しかしその後、ライズが終了・・わずか5分ほどの時合いでした
先行者の方が帰られたので場所を港内先端に移し、遠投狙いでGH1.3gにキャロをつけてフルキャスト
アタリはあるのですが、うまく掛けれません
腕がまだまだ足りないようです・・・
そこでGHを0.6g単体にし、再びキャスト!!
先ほど、感じなかったアジの繊細なあたりが分かります
まるでニュータイプになったかのよう
笑
それからは、20cmから23cmのアジがポツポツですが釣れていきます。
3時間ほど釣りを楽しみ、一匹よい型のアジさまが釣れたので帰ることに
家に着き、サイズを測ってみると・・・・
「29.5cm」
尺なかったです・・・・
きっとキンキンのクーラーで縮んだのかな~
釣ったときにはギリギリ尺だったと思います!!(たぶん・・・)
っていうか尺ってことにさしてください
今日の釣果↓↓
尺アジ 1匹(笑)
20から23cm 8匹
25cm 2匹
以上、はやしんぐ(夫)の記事でした、また書きますので
読んでやってくださいませ!!
はやしんぐ(夫)です。たまに僕も記事を書きますので皆様よろしくお願いします。
では、今日のアジングについて↓↓

にほんブログ村
---------------------------------------------------------------------------------------------
今日は、佐田岬のとあるポイントにアジングへ!!
16:30頃ポイントに着くと、すでに先行者が2組・・・

さすがは土曜日
とりあえず空いた場所を探しながら港内をチェック
するとそこには食べごろのイカちゃんが2杯


車にもどればエギングタックルがある・・・
しかし今日はアジを釣りに来たので我慢我慢です。
するとアジの神様が機嫌を良くしたのかライズがぽつぽつと始まります。
まずはワンキャスト目・・
カウント5秒くらいからスローリトリーブで、いきなりヒット


しかし抜きあげる寸前で、痛恨のフックアウト・・・・

・・・・・・・・・・・・気を治してもう一投!!
同じようにカウント5秒で巻き始めると
コッと竿先に違和感を感じ、今度は鬼合わせ!!
フッキングも決まり、久々のアジングは心地よい引き
が・・しかしアジってこんなに引いたっけ??
慎重にやりとりを行い寄せてくると、デカー
尺あるのではないかという大物でした!!

となりで(嫁)も大きくはありませんがアジを釣りあげます。
しかしその後、ライズが終了・・わずか5分ほどの時合いでした
先行者の方が帰られたので場所を港内先端に移し、遠投狙いでGH1.3gにキャロをつけてフルキャスト

アタリはあるのですが、うまく掛けれません

腕がまだまだ足りないようです・・・
そこでGHを0.6g単体にし、再びキャスト!!
先ほど、感じなかったアジの繊細なあたりが分かります

まるでニュータイプになったかのよう


それからは、20cmから23cmのアジがポツポツですが釣れていきます。
3時間ほど釣りを楽しみ、一匹よい型のアジさまが釣れたので帰ることに
家に着き、サイズを測ってみると・・・・
「29.5cm」

尺なかったです・・・・
きっとキンキンのクーラーで縮んだのかな~

釣ったときにはギリギリ尺だったと思います!!(たぶん・・・)
っていうか尺ってことにさしてください
今日の釣果↓↓
尺アジ 1匹(笑)
20から23cm 8匹
25cm 2匹
以上、はやしんぐ(夫)の記事でした、また書きますので
読んでやってくださいませ!!